立命館実践教育研究
創刊号
2020年3月
             
            - 巻頭言『立命館実践教育研究』創刊号の発刊にあたって
 春日井 敏之
- <2017 年度 立命館大学実践教育学会第1回研究大会記念講演>
 教職大学院に期待すること -教員の生涯職能成長支援の担い手として
 髙岡 信也
- <2018 年度 立命館大学実践教育学会第2回研究大会記念講演>
 グローバルシティズンシップ教育と実践を担う教師のあり方
 藤原 孝章
- <2018 年度 立命館大学教職大学院教育実践探究フォーラム講演>
 教育現場に立脚した臨床教育学の展開
 ―教職大学院と教育現場から理論と実践の往還・融合を考える―
 春日井 敏之
- 子どもたちに寄り添い、支える
 ―生活指導の理論と実践の往還をもとに―
 山岡 雅博
- <実践研究>
 小学校理科における「深い学び」を創造する授業デザイン
 ―第6学年「月と太陽」におけるパフォーマンス評価を通して―
 藤田 麻衣子
- <2018 年度 教育実践探究論文>
 児童の自己理解と自己表現に関する実践研究
 ―「ふりかえりカード」による表現活動を通して―
 長澤 香澄
- 対話を核とした文学の授業づくりの研究
 岩倉 衣梨奈
- globally-minded な気づきを促すカリキュラムのデザイン
 ―教科連携を通した国際教育の実践に向けて―
 三ッ木 由佳
- <図書紹介>
 春日井敏之、山岡雅博編著
 『新しい教職教育講座 教職教育編 第 11 巻 生徒指導・進路指導』
 山本 衛
- <図書紹介>
 グループ・ディダクティカ編
 『深い学びを紡ぎだす―教科と子どもの視点から―』
 藤川 瞭
- <図書紹介>
 岡田千あき著
 『サッカーボールひとつで社会を変える -スポーツを通じた社会開発の現場から-』
 高岡 侑平
- <年次報告>
 2018 年度 立命館大学大学院教職研究科 教学まとめ
 森田 真樹
- 2018 年度における行事及び活動の報告